ゲーム配信するならOBS Studioが有名ですが、オシャレに決めようと思うとオーバーレイの設定がやや面倒に感じます。
全部手作りしたい!という人なら問題ありませんが、コンピューターに弱い人はかなり難しいものです。
そこでオススメなのがStreamlabs OBS!無数のオシャレなオーバーレイが無料で配布されているので、これを適用するだけでオシャレな生配信が手軽にできます!
目次
Streamlabs OBSをインストール
公式から入手できます。
使い方
初期設定
起動するとどのサービスから配信するか選択します。
私はYouTubeなので、YouTubeを選択。
ログイン画面が表示されるのでログインを済ませます。
アカウントの選択。YouTubeで実際使用しているアカウントを選択しましょう!
スコープを許可します。
続いて、ウィジェットの追加です。
今回は無料配布されているテーマを使用する予定なので、特に触る必要はありません。
後でセットアップをするを選択しましょう。
これで初期設定が完了です。
オシャレなテーマをインストールしよう
テーマタブを選択します。
気に入ったテーマを見つけたら、Install Overlayをクリックし、インストールします。
テーマがインストールされました。
今回私はFarcry5向けのテーマをインストール。
左下にたくさん項目が出てきますが、これはシーンといいます。
シーンに合わせて画面を切り返すことで配信のオシャレ度をワンランク上に上げることができます。
以下、主なシーン名と意味合い
シーン名 | 用途 |
---|---|
Stream Starting | 配信スタートまでの間に流すシーン。 これから始まるよ~という感じで使います。 |
Live Scene | 配信中メインで使うシーン。 生配信中はたいていこのシーンを使います。 |
Intermission | 休憩中に使うシーン。 少しの間ゲーム画面に動きがないときに使うといいと思います。 が、ほぼ使わないかも。 |
Be Right Back | すぐに戻ってくるぜ!というときに使うシーン。 たいていWebcamやゲーム画面も配信しないように設計されているので、親乱入などの緊急時に使おう! テレビでいうところの「しばらくお待ちください」画面。 |
Stream Ending | 配信終了で使うシーン。 ただし、たいてい終了時にはそのまま配信を切ってしまうので日の目を見ることはあまりないかも。 |
Offline | 配信していない時に使うシーン。 YouTubeやTwitchではオフライン時のサムネイルを選択できるので、これを選択すればよい。 |
Extras | おまけ。 初心者はまず使わない。 |
ゲーム画面を追加しよう
まずはゲームを起動します。
その後、Steamlabs OBSの左下の項目からLive Scene(またはそれっぽいやつ)を選択。
ソースから+ボタンを選択します。
ゲームのキャプチャーを選択し、ソースを追加します。
わかりやすい名前を入力しましょう。
自分の環境に合うように設定しましょう。
私はモンスターハンターワールドをボーダーレスで動かしているので、以下のように設定しました。
画面が追加され、正常に表示されていることも確認できます。
ただし、このままではChatboxなどが隠れてしまっているので、ドラッグ&ドロップでゲーム画面を最下部に移動させます。
これでゲーム配信の設定は完璧です!あとは配信するだけ!
Webカメラを設定しよう
Webcamをダブルクリックし、正しいデバイスを設定すればこのように映し出すことも可能。
Webカメラが不要な場合
Webカメラが不要な場合は目のマークをクリックすれば消すことができます。
生配信しよう
設定が完了したらいよいよテスト配信です!
筆者がYouTube使いなので、YouTubeの画面で説明していきますが、Twitch等もほぼ変わらないかと。
まずはテスト配信したいので、プライバシーを限定公開にしましょう!
Streamlabs OBSに戻って、Go Liveをクリックします。
タイトル等は適当に設定し、確認してライブします。
余談ですが、日本語がだいぶ怪しいです。
配信スタートです。このような画面になれば配信されています。
コメントテストをしてみます。
画像の通りクリックし、コメントを送信。配信上でちゃんとコメントが表示されれば大成功!
オシャレな画面で本配信し、ライバルに差をつけよう!
テスト配信した様子
実際にStreamlabs OBSでテスト配信したものを動画にしてみました。
おまけ
スタジオモードを活用しよう
右上の画面が2つ並んでいるマークをクリックするとスタジオモードに切り替わります。
スタジオモードにするとワンクリックではシーンが切り替わらなくなり、Transitionを押すことで切り替わるようになります。
一見面倒になっただけですが、切り替えの事故防止ができ、さらに裏でシーンを編集するなんてこともできるので、基本的にはスタジオモードで使いたいところ。
シーンのカットアニメーションを変更しよう
デフォルトだとシーンを切り替えるとすぐに別画面に切り替わります。
それでも別に問題ないのですが、オシャレではありません。
ここではもうワンランク上に上がるためにカットアニメーションの設定をレクチャーします。
シーンの歯車(設定)をクリックします。
鉛筆マークをクリックします。
Typeから好きなアニメーションを選択します。
以下、アニメーションの比較例。
カット
スワイプ
少しの差ですが、だいぶオシャレです。
総括
このソフトウェアを使用すれば誰でも簡単にしかもオシャレに生配信できます!